知っているようで知らない!?浜松の【歴史】

カテゴリー │歴史浜松市

こんにちは!
おうちでGATE、本日は当館のお話から少し離れて、浜松市の歴史について簡単にご説明していこうと思います!

知っているようで知らない!?浜松の【歴史】



浜松市公式HPには、「年表で見る浜松の歴史」というページがあり、こちらに年表形式で浜松の歴史がまとめられています。
ここから特に気になった点を一部抜粋してみましたので、お付き合いいただければ幸いです。

そもそも、浜松の歴史は何から始まるのか。
確認した所、浜松に人類が住んでいた痕跡から始まっていました!なかなかに遡りますねびっくり


紀元前16000年頃(旧石器時代) 浜北人が足跡をしるす。 ※本州最古の人類の化石

紀元前8000年頃(縄文時代)  滝沢鍾乳洞など、市内の丘陵地帯各地で人類が生活する。

紀元前2000年頃(縄文時代)  蜆塚遺跡に静岡県内唯一の環状貝塚の建設が始まる。

100年頃   (弥生時代)   伊場遺跡はじめ、各地でコメ作りの集落ができ、
               人口が増加する。

730年頃   (奈良時代)   伊場遺跡から出土した木簡に「浜津(はまつ)」の地名。 
               ※浜松の地名のおこり

1336年頃  (南北朝時代)  南北朝の分裂により、市域の武将も南朝方と北朝方に
               分かれて争う。

1498年    (明応7年)   地震・津波で浜名湖に今切口ができる
               浜名湖はこれ以降常時海水の混じる湖(汽水湖)となる。

1570年    (元亀元年)   徳川家康が引間城に入る。
               後に移築改築し、名を浜松城と改める。

1572年    (元亀3年)  三方ヶ原の合戦が起きる。

1601年    (慶長6年)  新たに東海道が整備され、宿場が設けられる。
               同じころ、本坂通(姫街道)も整備される。

1871年    (明治4年)  浜松県がおかれる。

1888年    (明治21年)  浜松駅完成。翌年、東海道本線が全線開通する。

1911年    (明治44年)  浜松に市制が施工され、浜松市となる。

1931年    (昭和6年)  上水道通水開始。

1945年    (昭和20年)  浜松大空襲で市街地の大半を焼失する。

1958年    (昭和33年)  浜松城の天守閣が再建される。

1966年    (昭和41年)  下水道通水開始。

1994年    (平成6年)  アクトシティ浜松が完成。

2005年    (平成17年) 天竜川・浜名湖地域12市町村が合併。新「浜松市」誕生。

2007年    (平成19年) 政令指定都市へ移行。

2011年    (平成23年) 浜松市制施工100周年。



まず、一行目からビックリ情報ですねびっくり
本州最古の人類の化石は、なんと、この浜松で発見されたんです!!!!
ちなみに日本最古の人類は沖縄県の山下洞人で、出土された人骨は約3万2千年前のものと言われているそうです。
さらに気になって、世界最古の人類(ちなみにここでいう人類とは新人、ホモ・サピエンス・サピエンスの事)はどうかと調べてみたところ、20万年前ほどにアフリカ中部で誕生、10万年前に世界各地への分布を始めたそうです目すみません、なんだか壮大なお話になってしまいました…。

さて、気を取り直して、平成の大合併の一部でもある2005年の新浜松市誕生
この際に今の浜松市の市章が制定されました。

それがコチラ。                そして、昔の市章はコチラ。
知っているようで知らない!?浜松の【歴史】            知っているようで知らない!?浜松の【歴史】


昔の市章、若い学生さんだと知らない方もいるかもしれませんね。私はこの市章を見ると、懐かしい小中学生時代の記憶がよみがえります…にんまり


この翌年に制定されたのが、市の花「みかん」、市の木「」、そして市の鳥「ウグイス」。
今の時期は松の葉が青々として、みかんの花の良い香りが立ち込め、ウグイスの鳴く声も聞こえる、まさに浜松を堪能できる一番良い時期なのかなと思います。


そんな浜松の歴史をもっと深く知りたい方にお勧めのスポットはコチラ下

おススメスポット①浜松市博物館

知っているようで知らない!?浜松の【歴史】

浜松市中区蜆塚4丁目22-1
TEL:053-456-2208
※現在臨時休館中となります。

隣接している蜆塚遺跡は、今から4,000年前(縄文時代後期~晩期)の貝塚や市内浜名湖畔にあった江戸時代の農家を移築したものを公開しています。

林の中に遊歩道があり、桜の木に囲われた芝生広場もあるのでワンちゃんを連れてお散歩されている方も多いですよ。

また、博物館の最大の見どころはナウマンゾウの化石の展示!!
これは、1921年に現在の浜松市西区佐浜町で発掘された化石で、今から10万年程前のものだそうです。
浜松に象さんがいただなんて、驚きですよね。10万年も前となると大陸から輸入する技術もないですし、野生の象がこのあたりにいたのかと思うとロマンあふれますね!



おススメスポット②竜ヶ岩洞

浜松市北区引佐町田畑193
TEL:053-543-0108
※現在臨時休業中となります。

こちらは浜松の歴史というよりも、最早地球規模の歴史ですね汗
何せこちらは2億5000万年前の地層にある鍾乳洞で、発見されたのは1981年と、意外と最近で、一般公開されたのは2年後の1983年。
それまでずっと人目に触れず眠っていたのも納得できるほど見事な鍾乳石が見られます。

浜松にお住まいの方は何を今更、かと思いますので、私のおススメポイントを。
この竜ヶ岩洞からさらに山道を上ると、竜ヶ岩山登山道が見えてきます。竜ヶ岩洞の駐車場に停めて歩くと大体往復2時間程度のハイキングになり、危ない道もなく歩きやすいので、お子様連れでも気軽に楽しめますよニコニコ

知っているようで知らない!?浜松の【歴史】

道中はこのような石灰岩が露出したカレンフェルトと呼ばれる地形も見ることができ、一人でも飽きることなく散策気分で歩けます。こちらは新・浜松の自然100選にも選ばれているんですよ。

頂上には奥浜名湖が一望できる丘があり、ここからパラグライダーを楽しむ方もいらっしゃいました。

知っているようで知らない!?浜松の【歴史】



さて、今回は浜松の歴史と、その歴史を味わえるおススメスポットをご紹介しました!
横道に逸れてしまい、思わぬ大ボリュームとなってしまいましたが、何か新しい発見がありましたら幸いです。

本日もありがとうございました☆


同じカテゴリー(歴史)の記事
浜松の偉人
浜松の偉人(2020-04-25 12:00)

徳川家康の生涯
徳川家康の生涯(2020-04-22 16:38)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
知っているようで知らない!?浜松の【歴史】
    コメント(0)