五感で体感!!VR で城跡巡り

カテゴリー │浜松城TheGATE館内ご案内浜松市城跡巡り

こんにちは

今日はお天気もよく当館ののぼり旗が気持ちよさそうに揺れています

本日は、老若男女問わず来館したら体験頂きたい
コチラ❕

五感で体感!!VR で城跡巡り

✨VR体験✨

2020年 1月のリニューアルにあわせて仲間入りした体験コーナーです

VR=バーチャルリアリティ
専用ゴーグルを装置することにより360度視界が覆われ、五感を含むあらゆる感覚が刺激され映像の中の世界がまるで現実の様に感じられる、
✴️仮想現実✴️を体感できるんですッ

ご利用方法はとってもシンプル

五感で体感!!VR で城跡巡り


①まずおでこにゴーグルをピタリとくっつけます。
②リモコンを手に持ち、写真の様に人差し指がくるところで、見たい映像を選択
リモコンを左右に動かすとカーソルがでます!戻ったり、止めたり、選んだりができます。

五感で体感!!VR で城跡巡り

③あとは、ゴーグルをつけたまま色々な方向にお顔を前後左右上下と動かしてみて下さいね

五感で体感!!VR で城跡巡り


わからないときは、ご遠慮なくスタッフまでお尋ね下さいね

で、何が見れるの❔❔

じゃじゃーんびっくりびっくり

お城好きや歴史好きにはたまらない
鳥️️️になった気分で浜松の名城3箇所を巡ることができます✨


①二俣城

五感で体感!!VR で城跡巡り



元亀3年、武田軍が遠江に侵攻し二俣城を囲むが天竜川と二俣川に囲まれた堅城のため攻略できなかった。しかしこの後の水を絶つ作戦により籠城軍は降伏することになったと伝えられています。

現在は天守台・大手門・石垣などが残るがそれらは豊臣系大名堀尾氏の築城と考えられ
また、徳川家康公の長男・信康公が自害させられた悲劇の城として広く知られている。

緑が生い茂る自然豊かな城跡です。
緑の洞窟を風をきって飛んでいる様です


②浜松城

五感で体感!!VR で城跡巡り



徳川家康公は、元亀3年に引間城に入城し浜松城の築城や、城下町の拡大に取り掛かりました。
そして完成した浜松城で天正14年まで家康公は過ごしたと伝えられています。
その後天正18年には豊臣系堀尾吉晴氏が城主となり大規模改修が行われ天守閣や瓦の建物や石垣が造られました。現在観られる野面積の石垣もこの時期からのものです。

皆さんもきっと一度は訪れたことがある浜松城
天守閣から見る景色も美しいですが、VRだとより高い位置から街並みを見渡せます


③高根城

五感で体感!!VR で城跡巡り



遠江最北端にある山城。この地域の豪族奥山氏が南北時代、後醍醐天皇の孫由機良親王を守る為築いたとされる。戦国時代、今川・徳川・武田の勢力争いの間で内部分裂を起こすが、元亀3年の武田軍遠江侵攻の際には、武田軍側の城として警備を任された。
現在は、城門・井楼櫓・木柵などが復元されています。
中世の山城としては、全国で初めて全面発掘された市指定史跡です。


愛知県との県境にある城跡、なかなか遠くて大変!当館でゆったり丘高い位置にある高根城をご堪能下さい


以上ご紹介してきましたが、雨風天候関係なく
楽しめるVR体験いかがでしょうか
なかなか他では体験できない視聴内容となっておりますので、ぜひ今後情勢など落ち着きましたらご利用下さいね



同じカテゴリー(浜松城)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五感で体感!!VR で城跡巡り
    コメント(0)